2021-10-06
朝から調子が悪くて、仕事はMUSTのやつだけやってささっと終えた。
今日はGMOインターネットグループの全体ミーティング(リモート)だったので、代表の話を聞いてふむふむとなって終わり。
明日明後日は出社しようと思っていたのだけど、ちょっと体調が微妙なので金曜だけにしようかと思っているところ。ばたり。
朝から調子が悪くて、仕事はMUSTのやつだけやってささっと終えた。
今日はGMOインターネットグループの全体ミーティング(リモート)だったので、代表の話を聞いてふむふむとなって終わり。
明日明後日は出社しようと思っていたのだけど、ちょっと体調が微妙なので金曜だけにしようかと思っているところ。ばたり。
子が今日から朝練(?)らしく、6時前に起こされて一日がスタート。このままで仕事に突入するのは生産性が無になるので二度寝して少しゆっくり目に仕事を始めた。
のだが、お昼前に自宅の回線がだめになったので早めにお昼に。数ヶ月に1回くらいパケロスがひどくなるというのがうちの回線の特徴なのだが、今回もそれ。pingするとこんな感じになるのと、終端装置兼ルーターについてるping機能でも同じような結果なので、中ではなくて外の障害だと思う。
❯ ping -c 10 8.8.8.8
PING 8.8.8.8 (8.8.8.8) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=2 ttl=113 time=34.6 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=6 ttl=113 time=75.8 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=9 ttl=113 time=21.9 ms
--- 8.8.8.8 ping statistics ---
10 packets transmitted, 3 received, 70% packet loss, time 9293ms
rtt min/avg/max/mdev = 21.906/44.109/75.838/23.024 ms
午後からは4QのチームOKRを決める会に軽く参加して、話をきいたり少し話をしたりした。
夜は自分のOSSにPull Requestが来てるのを思い出したのでぴっとマージしたのだけど、テストのないやつだったのでこれでリリースしてよいか判断つかず、テストを書こうとしていた。が、メタプロしてるライブラリなのでテストも書きにくく、どうしたもんかなぁとおもって終わり。
毎日一言でも書かないと復帰するのが大変なので書くぞ…
最近は、ポケカがちょいちょい入荷してるショップもあるらしく、昨日今日で近くの家電量販店やカードショップを回って何パックか確保した。しかし、こんなに入らないのは数年前のYouTuberブームの頃を思い出し、辛い気持ちになった。早朝にららぽーとまで行ったな…
夜は毎週恒例のカレーだったのだが、同僚が米油で作っているというのを聞いたので試してみたが、同じ油の量でもだいぶオイリーな見た目になってしまった。「米油は軽いからじゃない?」と言われたので調べてみたが、植物油とJAS制度|一般社団法人 日本植物油協会によると0.00xくらいの差っぽい。これでそんなに変わるものなのかはわからなかったのだが…
LGTM pic.twitter.com/PFClGoSIPB
— 津田沼のチワワ (@kenchan) October 3, 2021
ご飯を食べた後は噂のやんちゃクラブの続きを見て、噂のコバエ戦争までたどり着いた。今のところ、バイクネタでマイナス評価ついた話が一番よかったです。
今日は久々にやらなきゃいけないことがなかったのでダラダラしていたのだけど、このまま1日何もしないのも良くないと思って少しだけ遠出をした。遠出と言っても船橋まで行って散歩してきただけなのだけれども、普段いかない方に行こうと思って息子と駅から5分くらい歩いたところにある公園まで散歩した。広い公園ではないけど、そこそこ人もいたし、元気に遊んでる若者たちを見れてよかったと思う。あと、RubyKaigiの会期中に食べる機会のなかったハンバーガーを食べれたのもよかった。
買い物をして帰ってから、実家から大量に届いた芋類を処理しようとポテトマサラを試作。マスタードシードを切らしていることに作り始めてから気づいてしまったので、とりあえず手元にあるクミンシードをテンパリングして、ブラックペッパー入れてみたのだけど、クミンはあまり合わないということがわかった…無念。
RubyKaigi takeout 2021最終日。Matzのキーノートで発表内容に触れていくのがとてもよかった。また言語周辺のツールの話も納得感があって、周辺ツールが成熟することで、それがさらに言語に影響あたえて、さらに周辺ツールが改善されてというループが回ることで変化・進化が促進されるんだろうなと思った。また、こういう話が母国語で聞けるというのが本当にRubyの強みだと思っているので、次回はどのような形になるかわからないけれども、必ず参加しようと思う。
猫の体調も完全復活したようなので、嘔吐の後の見落としがないか大掃除を敢行した。ついでに、猫の部屋(兼仕事部屋)のサッシとか普段掃除できてないところもきれいにできたのでよかった。
うちの猫、トイレが汚れているとか気に入らないとき(?)にあえて外に向けておしっこというかマーキング的なことをするようになって困っていたので、トイレの下に敷く防水シートも導入した。日中だったら、トイレも外にしてしまったのもすぐに掃除すればよいのだけど、夜間にやられて起きたら乾いてしまっていることもあったので、そういうことが無いようになるとよいな…
夜は毎週恒例のカレーで、今週はキーマカレー。人参のトーレンも作ったのだけど、粗熱とってる間に忘れて出してなかったのでまた明日。
給料日&RubyKaigi takeout 2021の2日目でめでたい花金。
仕事の合間に見れたら見ようと思っていたのだけど、結局見れたのは@pockeさんのやつだけ。ちょうど数日前にRBSを個人プロジェクトにいれていたところだったので、そこでやった作業が rbs collection
で一撃でできるというのはとても良いと思った。また、そこでの経験でも型やドキュメントについては無限にやれることがあることがわかったので、少しずつ手を動かしていきたいなと思った。
リモートカンファレンス、つい仕事の合間にとおもってしまうけど、ちゃんと休みをとって参加しよう。本当に。
夕方は、気分転換に社内用のちいさなスクリプトを書いていた。とりあえず定期実行したいものはGitHub Actionsで動かしてみればいい環境になったのはとても嬉しい。なんだかんだ、秘匿情報の扱いとかを考えると楽なんだよね。
RubyKaigi Takeout 2021の1日目。キーノートから@koicさんの発表までは流しながら仕事をしてて、その後はちょっと立て込んできたので見れなかった。後で資料や動画が公開されたら追いつくつもり。
Keynoteでのデモがすごかったので、改めてRBSや型周りを使ってみようと そろそろRailsプロジェクトに型を導入したい人向けの資料 を見ながらこのサイトのRailsアプリをこの通りにやってみた。やってみるとわかることってのはやっぱりたくさんあって、今の状況がわかってとてもよかった。ここ、仕事が無限にある。二日目には@pockeさんの発表があるのでこれで最近の状況をキャッチアップしよう。
数日前から体調の悪かった猫は、今日で完全復活ようで嘔吐も下痢もなくて一安心。
息子がいつもよりも30分くらい早く起きて、早く飯を作れと起こしてくるので朝ごはんを与えてから二度寝。昨夜寝るのが遅かったのもあって流石に起きていられなかった。
仕事は、途中だったリファクタリングを進めて、なんとかマージまでできたのでよかった。あとは自分の面談や他の人の面談など。自分の面談では、数年後を見て動くってのができてないと毎回思ってしまうので、行動を変えないといけないと思っているのだがなかなかうまくできてない感じ。直近でできてないことももちろんあるのだけど…
とはいえ、そんなことを言っていてもしょうがないので、やることを書いてやっていくというのを愚直にやろう。
昨日でデータベーススペシャリストの参考書に目を通し終えたので、今日は過去問に取り組んでみた。高度試験は初めてなこともあり、まずは午前Iから。流石に午前Iは行けそうな感じなので、明日は午前IIをやってみよう。
糖尿病じゃない方の猫が突然吐きまくって一大事だった。最近、夜はウェットのご飯をあげているんだけど、食べた直後に全部吐いて、その後も少し食べたり飲んだりしては吐いてしまうので困った。今のご飯を最初に食べたときも盛大に吐いたから、ただあわないのか、傷んでいたのかはわからないけど、一つパンパンに膨れてたパックがあったのだよなぁ…やめておけばよかっただろうか。
夜はシレンを少しやって、ハンターの池をなんとかクリアした。最後2層のためにあかりの巻物をとっておいたんだけど、ほぼ役に立たない配置でめちゃめちゃしんどかった…なんとか壁に向けて飛びついてワープを繰り返して階段の近くか敵のいない部屋に行けたらラッキーという運任せなプレイで、最後の飛びつきで階段の部屋に飛んだときは声でそうになった。なにはともあれクリアできてよかった。
いつかやろうと思っていたWeb日記システムのリニューアル、具体的には記事URLフォーマットの変更をえいっとやった。
具体的には、今までは/YYYY/MM/DD/slug
というパスだったのを/title
だけになるようにした。また、それに伴ってタイトルが重複しているものに公開日をつけるのもスクリプトでえいっとやったり、今までのURLからは301リダイレクトするようにしたりと、細かい修正やデータ移行をしたのであった。
私自身は、Web日記という言い方が(ブログよりも)好きだし、日付をURLのパスで表現するのが好きだったのだが、Scrapboxとかその他のナレッジを集めるツールを使っていると、本当は自分が作りたいのは’Web日記じゃなくてメモツールというかノートツールというか情報整理ツールというか、Wikiというか、そういうものなんだよなぁと改めて思ったので、こういう変更をしたのだった。また、見た目もmaterial-components/material-components-webを使ってカード型にしてみている。
ただ、ロジックもデータもまだそういう感じはななっていないので、少しずつ作っていこうと思う。