正月三が日の最後は息子と雪だるま業。 スノーダンプで運ばれてきた雪を固めて胴の上に、雪玉を転がしてつくった頭をのせたのですが、頭を遠くで作ってしまってもってくるだけで疲労困憊。
去年は外に出るのを嫌がっていたのに、今年は家に帰るのを嫌がって大変でしたとさ。
来年はスキーに連れていく計画らしいのだが大丈夫だろうか…(主に私の体力が)
親戚を一通り回って、お年玉配布と回収という任務を行ったおかげで、財布の中身がリアルに空っぽになったので一回やすみ。
今年はちゃんと日記的なものを付けたいという意思表示まで。 高まれ、俺のWeb日記力!
いつものところが予約できなかったので、別のところで。(hsbtのを見て思いだした。早速わすれていた…)
今月も技術評論社様から献本頂きました。ありがとうございます!
今号で一番ぐっと来たのはアルゴリズムの話ですかね。 オライリーのザリガニのやつも持っていて、アルゴリズムの勉強をしたいと常日頃思ってはいるんですが、ついつい流行りのライブラリとかに流れてしまう私には丁度いいボリュームでした。
ただ、特集1のHTMLはちょっとアレだと思います。
と、導入部からだいぶ横道が気になってしまいました。HTML5なら簡潔に意味付けできる要素が沢山あるので、そのあたりに少しでもふれてもらえるとよかったんじゃないかなぁと思いました。