修理に出していたマシンが返ってきたので2週間分のemerge業。
メモリを取り付けるのに開けてみたところ、ヒートシンクが少し大きくなっていたような。初回起動時も、温度管理のコントローラが変わってると言われので、去年の夏に発生していた熱暴走も解決してるといいなあ。
やはり自分のマシンが落ち着くなぁと思いながら、2週間振りの再会を楽しみました。
修理に出していたマシンが返ってきたので2週間分のemerge業。
メモリを取り付けるのに開けてみたところ、ヒートシンクが少し大きくなっていたような。初回起動時も、温度管理のコントローラが変わってると言われので、去年の夏に発生していた熱暴走も解決してるといいなあ。
やはり自分のマシンが落ち着くなぁと思いながら、2週間振りの再会を楽しみました。
さすがに600pの本を持ち歩きたくなかったので、Ebookでないかなーとずっと思っていたところ、先日Ebook版が出たとのことで購入しました。 かなりのボリュームなので、気長に読んでいこうと思います。
オライリーさんはDRMフリーになったりEbook Onlyの本を出したりと、最近すごいですね。これからも期待しています!
coderwallにTerm Leaderboardなるものが追加されていました。
https://coderwall.com/leaderboard
謎のテクノロジーによって最初から会社に所属していることになっていたのですが、全員なっているわけではないみたいです。
流石に10位以内には入れてませんが、なかなかいい位置にいるような気もするので、ウォッチャーの方々は見てみると面白いんじゃないかとおもいます。
詳しい理由はわからないけど、BIOSでIntel-TXTを有効にしているとVirtualBoxで64bit CPUが認識できなくなる事象が発生。
BIOSのアップデートついでに有効にしたんですが、ほぼ同時期にKernelのバージョンも上げていて原因究明が困難を極めたのでした。