けんちゃんくんさんのWeb日記
2012/2/13

HTML5 Advent Calendar 2011の電子書籍

GIHYO DEGITAL PUBLISHINGでHTML5 Advent Calendar 2011の電子書籍が出ていたので読んでみました。

https://gihyo.jp/dp/sp/advent2011/G11C23

内容では、マイナーAPIの紹介がどれもおもしろかったです。

まとめページや個別の記事をブクマするのもいいですけど、電子書籍として持つのも悪くないんじゃないですかね。 何回もクリックしなくても全部をざっと読めますし、技評さんとアドベンドカレンダーを書いてくださったみなさんに感謝。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/2/12

えのき氷

先週くらいから妻が「えのき氷」を作りはじめているのでした。

週に2回くらいえのきを3パックほど購入しているのですが、作ってるときの匂いがあまり好きになれずに、こちらはあまり食べていないのでした。(勝手に入れられているようだけど…)

効果のほどは数ヶ月後に。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/2/11

Galaxy Nexusのアップデート

Galaxy Nexusのアップデートが降ってきたので更新業。

目玉はエリアメール(緊急地震速報)ということで、ものすごい危険な感じのアイコンのアプリが追加されてました。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/2/10

送別会

福井での新人研修でお世話になった方の送別会でした。

研修中はいろいろ勝手なことを言ったり、やらせてもらったりと、大変お世話になりました。

定年退職で教え子に送別会をしてもらえるような人になりたいですねー。

幹事の@jyun1さん、ありがとうございました。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/2/9

アジャイルサムライ トレーニングのご案内

アジャイルサムライの著者Jonathan Rasmussonの来日に合わせてアジャイルサムライ トレーニングが開催されるそうです!

トレーニングコースは「アジャイルリーダーシップトレーニング」「アジャイルインセプションデッキ作成ワークショップ」の2つだそうで、リーダーシップトレーニングは著書の中ではあまりふれられなかった内容ですし、インセプションデッキは最近弊社でもやっていてすごく楽しそうというか、もうこれは必須だろうという感じなので、どちらのワークショップも参加してみたい!

今月中は早期割引があるようなので、興味のある方は早めに申し込むといいと思いますよ。

お申し込みはこちら:アジャイルサムライ トレーニングのご案内

あわせて読みたい:『アジャイルサムライ』原著者によるトレーニングを開催します - Ruby x Agile

アジャイルサムライ−達人開発者への道−
アジャイルサムライ−達人開発者への道−

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/2/8

Chrome for Android Beta

Chrome Beta - Android マーケットのアプリ

早速入れて使ってますが、これはなかなかいいものですね。 拡張と自動入力データ(パスワードとか)の同期はまだないみたいですが、拡張はともかく自動入力データの同期が入れば文句なしな予感。

最近のパスワード管理は、ランダムな文字列を生成して、それをChromeさんに覚えてもらっているので、これが携帯に同期されればいろいろな問題が解決してすごくハッピーな感じです。

(当然Googleアカウントは2段階認証にしています)

(1Passwordをポチるのをぐっと我慢し続けてきてよかった)

UIも嫌いじゃないので、さっそくデフォルトのブラウザアプリを変更したのでした。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/2/7

JenkinsのXvfbプラグイン

Jenkinsでcapybara-webkitをX無しで使うためにheadlessを入れていました。 ただ、CIの環境に依存したコードが少なからずリポジトリに入ってしまうのもなんだかなーと思っていたところ、Xvfbプラグインなるものがあるそうなのでこちらに乗り変えてみました。

設定は、xvfbコマンドのあるところを教えてあげるだけでいいので楽チンです。

コードベースからもいらないコードが消せるので、headlessを使っていた人は乗り換えてもいいんじゃないでしょうか。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/2/6

gigをセットアップ

hsbtのgig(github irc gateway)を使い始めたを読んでなかなか良さそうだったので、自分のサーバにも入れてみました。

そのまま1.9.2で起動したみたら、daemonizeするときのSTDIN.reopenでエラーで落ちてしまうので、$stdinにファイルディスクリプタを代入するようにして起動してみました。

あとで理由を調べてフィードバックしたいところ。

ひとまず、githubのwatchとかfollowとかを見る癖がつくのはだいぶいい感じですね。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/2/5

「なに?」

特に外にでることもなく息子と過ごしてました。

最近はとにかく何でも「なに?」と聞いてきて、答えてあげないと先に進まない。一方で、自分が知ってるのは名前を言ってきて、こっちが復唱しないと先に進まないという状況。

あとは、だいぶあまのじゃくな感じになってきてめんどくさく人間らしくなってきたなーと思う日々なのでした。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/2/4

ThinkPad修理完了

修理に出していたマシンが返ってきたので2週間分のemerge業。

メモリを取り付けるのに開けてみたところ、ヒートシンクが少し大きくなっていたような。初回起動時も、温度管理のコントローラが変わってると言われので、去年の夏に発生していた熱暴走も解決してるといいなあ。

やはり自分のマシンが落ち着くなぁと思いながら、2週間振りの再会を楽しみました。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
新しい記事へ 古い記事へ