けんちゃんくんさんのWeb日記
2012/5/16

FFXI 10周年

みたいです。

PS2のベータテストでおなか一杯になってしまって、サービス開始では課金しなかったんですが、ひょんなことからアトルガン前くらいから再開(?)することになったような記憶があります。

最近は、先々週くらいに新ナイズルで@1ミリで100層クリアを逃がしてから、強化魔法スキル500のための装備を揃えるのに?00万ギルほどつぎ込んだのでいたのでした。(ピアス買ってないけどピアス買ったほうが安かった…)(失敗したときは480くらい) リゲインが1多かったらその時クリアできたのかわからないけど、不安材料は少しでも減らしたほうがいいですからね。(と心に言いきかせている)

というわけで、もうしばらくFFにはお世話になるつもりなので、これからもよろしくお願いします。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/4/25

日記に残しておかないといけない4月の出来事

2つほど今日処理しましたが、まだまだあるので書いておきます。

  • Lean Startup Camp Tokyo Spring 2012に行った
  • リーンスタートアップ読んだ
  • Rails Tutorialのいいところ
  • 新人がやってきた
  • AndroidのZaimを1ヶ月使ってみたけどこりゃだめだ
  • 未来日記最終回の数日後になぜか家に漫画がたくさんあった
  • hsbtにWeb日記勉強会をやってもらった
created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/4/21

Rails勉強会@東京に参加しました

子供を連れてきてうるさくしていたのが私です…本当にすみませんでした…

もうちょっと持つかなぁと思ったのですが、子供1人は無理ですね。次回はみんな子供を連れてくればいいのでは?(ごめんなさい)

参加したセッションは、「Rails Engine」と「テストについて」の2つでした。

Rails Engine

Rails Engineについて一家言あるような人はいなかったので、RAILSCAST #277 Mountable Enginesを淡々を写経しながら議論していました。

Q. EngineにするのとRailtieを継承したクラスを作ることの違いは?

EngineはRailtieを継承している。そして、EngineになるとRackのミドルウェアになる。 なので、Generatorを拡張するようなものはEngineにせずにRailtieを継承して作るのもあり。

Q. assetsの下が他のEngineのassetsに影響したりしないの?

明示的に読みこまない限りない。たとえば、RailsAdminはbootstrapを使っているけど、それがRailsアプリケーションに影響を与えたら大変なことになる (今はアプリケーション自体もEngineとして動作している)

Q. exception_handler.rb のファイルパスが間違ってますよね?

ascii castの日本語版だと間違ってるみたいです。あと、ファイルの中の改行もそのままだとsyntax errorなので一行に書きましょう。 (原文では正しくなってます)

おまけ

Engineをrails newしたあと、.gitignoreにGemfile.lockが足されていたほうがいいような気がするんですがどうなんでしょ。

テストについて

だいたいmoroへの質問コーナーになってしまっていて、もうちょっとやりようがあるんじゃないかなぁと思ったのでした。

まとめ

実は初参加だったのですが、勉強会らしい勉強会に久し振りに参加したような気がします。 進行役 & 会場係の@takkanmありがとうございました。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/4/19

WEB+DB PRESS Vol.68が届きました

いつもありがとうございます!今号は連載終了と連載開始がたくさんあって、年度の変わりを感じました。

Rubyわくわくナビはかなり好きだったのに終わってしまうのですね。お二人の次回作に期待しております!

WEB+DB PRESS Vol.68
WEB+DB PRESS Vol.68

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/4/16

Jenkins Plugin(JRuby)の勉強会をしました

昨年から細々と続けている社内勉強会の60分一本勝負で、(デブサミで川口さんとnahiさんからいろいろ聞いてきた)hsbtにJenkinsプラグインをJRubyで書く方法について教えてもらいました。

私はそもそもJavaが入ってなかったので次のような感じでいろいろ入れるところからスタート。

最後に入れているjpiがJRubyでJenkins Pluginを作るためのgemだそうな。

手順としては、

  • jpi new hogehgoeで雛形を生成
  • jpi generate hogehoge fugafugaとしてできたファイルを編集
  • jpi buildでパッケージング
  • jpi serverで作ったプラグインが入ったJenkinsが起動

という感じで、generate hogehogeがけっこう肝な感じでした。

Generatorは、いまのところ次の6つがあるんですが、後半はhsbtもよくわからないとのこと。

  • publisher (設定画面で「ビルド後の処理」に入るもの)
  • builder (設定画面で「ビルド」に入るもの)
  • wrapper (設定画面で「ビルド環境」に入るもの)
  • node_property
  • run_listener
  • computer_listener

まずは、上の3つをいろいろ使ってみたり、いまのところJRubyで書かれた唯一のプラグインであるrvm-pluginを見ながらエスパーしたり、「Rubyで書けるならこう書きたい!」みたいなのを考えてみようかという話をしていました。

あとは、Gentooでjpi serverが動かない問題を調査して、pull requestはhsbt(と奥さんの英語力)に託したりと、なかなか有意義な勉強会でした。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/4/3

2012-04-03: 通販生活

イヤホンが断線してしまったので、5000円以下では鉄板と言われているEP-630を買ってみました。 本当はBluetoothにしようかと思ったんですが、

  • DR-BT63EXは、実体としてはBT-30に1500円のイヤホンが付いているだけ
  • MW600はインタフェースがもにょもにょ
  • AT-PHA05BTはちょっとお高い

ということがわかったので、状況がかわるまで我慢しようかなぁと思った次第。

EP-630で最初に聞いたときはまぁこんなもんか思ったのですが、2日くらいで慣れてきたのでした。 たしかに鉄板と言われるだけのことはありますね。

あとは、発売日に入手し逃したwacの「音楽」が入荷したようなのでぽちったりしました。

Creative インナーイヤー型イヤホン EP-630 ブラックモデル EP-630-BK
Creative インナーイヤー型イヤホン EP-630 ブラックモデル EP-630-BK

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2021-09-02 15:35:37 +0900
2012/4/2

agigを使いはじめました

hsbtがagigというのを作ったそうなので、さくらのVPSで動かしていたgigをagigにしました。

ついでにdaemontoolsで動かすようにしたのですが、Gentoo & rbenv という環境でちょっとはまったので起動スクリプトをGistにおいておきます。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/4/1

FFXIバージョンアップ

GEEK DAY TOKYOの準備があった影響で、バージョンアップからずっとほっといたけどようやく再開。

バージョンアップ前の状況としては、コルスは取れないまま、トキは取れたという感じでした。

丁度よくプロマシアルートの募集があったので潜り込んだけどアットワで4敗して終了。詩人で参加する度にいつも思うんですが、つらいときに何も出来ないのがもどかしいですね。

黒だってタゲとって薬とマナウォールで1分以上耐えられることだってあるのに…

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/3/31

GEEK DAY TOKYOで「ソーシャルコーディング時代の幕開け」という発表をしてきました

04/03 ジョブポストのURLが過っていたのを直しました

主催のDecooで働いている大学の同期である@nittyanから依頼を受けたので、GEEK DAY TOKYOで発表させていただきました。

イベントの雰囲気や他の発表者の方、参加者の方々を見ても、うちみたいな受託の会社が発表していいもんかとだいぶ不安だったのですが、終わってみればいろいろ反響があって安心しております。

時間の関係もあり、具体的な話があまりできませんでしたが、永和がこれからどんな開発をしていきたいのかというところが伝わると嬉しいです。

大切なこと

ESMでは、こんな開発に興味があるガッツとパッションにあふれるRubyistを募集しております。興味のある方は是非以下のリンクをご覧ください!

esminc / jobs

また、「この話もうちょっと聞きたい!」というイベント主催者の方がいましたら、スライド中のメールアドレスまでご連絡ください。

参考資料

おまけ

スライドで紹介したPull Requestがあるプロジェクト「eiwakun」は、社内で使っているIRCボット件Twitterクライアントみたいなものです。(ソースは諸事情で公開していません)

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
2012/3/27

蕁麻疹とか捻挫とか

先週の金曜日から息子のお腹の調子が悪くて、さらに日曜日のお昼食べたあとに急に体が痒いみたいで見てみたら、蚊に刺されたような膨らみがいっぱいできてて、これが蕁麻疹というものらしいとわかったのであった。 ぎりぎり駅前の皮膚科に間に合うかどうかという時間だったので、若干奥さんと喧嘩しながら走って連れていったけど間に合わず、冷してあげたりすればそんなに痒くはないようなので月曜日まで様子を見ることに。

そして、月曜に奥さんに病院に連れていってもらうことにしたら、病院の前で奥さんが足首を捻挫。

昨日は早退させてもらって家のことをいろいろしていたのでした。

捻挫の痛みはだいぶ引いてきたようなので一安心。息子は蕁麻疹は引いてきたけど、お腹の調子はまだ悪いままなのであった。

created_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
updated_at: 2015-08-06 01:43:33 +0900
新しい記事へ 古い記事へ