けんちゃんくんさんのWeb日記
2016/9/5

PAY Conference #00 に参加してきた

仕事でPAY.JPを使う予定があるわけではないけれど、「決済」をどういう風に捉えるのがよいのか、そのヒントがあるかもしれないと思い、PAY Conference #00 - connpass に参加してきた。

そういった自分の動機にピッタリの内容でとても満足出来たように思う。

新プラン発表 & PAY ID10万件突破と今後の展望

3つの新しい発表とone more thingは、スタートアップや新しくサービスを自分で作りたいと思っている人にはとても魅力的なプランだと感じたが、それよりも今後の展望やPAYIDを含めた展望のほうがとても興味深かった。

クレジットカードのお金の流れは古くからの利権が絡んでおり、そこに切り込んでいくという大変だが、「CtoCのシームレスな価値交換」「与信のあり方を変える」というキーワードは決済に取り組む本気度をうかがい知る事ができたように思う。

情報セキュリティ

事業領域から見てもかなり重要なトピックである情報セキュリティについて、専属のセキュリティエンジニアの方から苦労している点など。

PCI DSS v3.1に準拠するためにどういう条件があって、それらをどうやって実現しているかについてという話が中心だった。

セキュリティエンジニアは精神的にもとてもつらいが、それを技術で解決しオープンにしていくことで、自分たちのやり方をスタンダードとして広めたいというのはとても共感できるし、さらにOSSを積極的に使い、そして貢献していこうと考えているとのことで、これからも注目していきたい。

『現金が消えた街』 〜決済・送金・与信の全て電子化され、“現金”が消えた世界の物語〜

今日のイベントのベストトーク。PAY.JPの技術顧問をしている 井上 恭輔(@kyoro353)さん | Twitter

趣味が「決済」ということで(?)、海外と日本国内での決済の状況を整理した上で、今後どうなっていくと考えているかの考察があり、話し方もとてもおもしろく、聞き入ってしまっていた。

「決済は体験の一部」というのはとても説得力があったし、決済についての考え方を改めないと強く感じた。また、「現金を扱うのは実は高コスト」というのも、言われてみるとハッとするところで、様々な地域・国で生活をしているからこそ実感できる視点なのだなと感じた。

PAY.JP 導入ライブコーディング

ライブコーディングらしいアクシデントがあったり、使用感がとても良く分かる内容でよかった。質問も沢山でていて、自分も知りたい内容だったので満足満足。

懇親会

大量の唐揚げとおにぎりとビールをいただきつつ、帰り際にきたえふしんさんにご挨拶できたのでミッション完了。

おわりに

決済の未来についてはPAY.JPをウォッチしていけば良さそうと思える、とてもよいカンファレンスだった。会場も綺麗だったし、次回も是非参加したいし、それまでにサービスを作ってPAY.JP使ってみたい気持ちになった。

created_at: 2016-09-06 03:52:27 +0900
updated_at: 2016-09-06 08:21:44 +0900
2016/9/1

GMOペパボEC事業部のチーフテクニカルリードに就任しました

本日、GMOペパボ株式会社のEC事業部チーフテクニカルリードに就任しました。

今までは技術部・技術基盤チームとして事業部を横断した問題解決にあたる役割でしたが、今後はEC事業の成長を技術によって支え、加速させることがミッションとなります。

(副部長の @atakaP、サブマネージャのライティ と共に 82s でECをやっていくの図)

チーフテクニカルリードとは?

「チーフテクニカルリード」(以下CTL)は今回新しく作られた職位で、役割を以下のように定義しています。

部門方針・目標に基づき、部門全体の技術選択および技術者組織 について方針を決定し、実行する。

CTOが全社の技術方針と技術者組織をマネジメントするのに対して、CTLは部署内の技術方針と技術者組織をマネジメントするミニCTOというイメージが近いかと思われます。

また、higeponさんのテックリードの記事( Tech Lead(TL/テックリード)の役割 - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - Higepon’s blog )に当てはめると、ペパボにおけるCTLは、エンジニアリングマネージャとしての職務を中心として、事業部やチームの状況に応じてテックリードの役割も担っていくということになります。

Rebuild: 126: Anti-Democratic Product Management (higepon) では、USでもテックリードとエンジニアリングマネージャが綺麗に別れるわけでもないという話もありますし、事業部の状況とCTL自身のスキルによって、どこまでをカバーするかは変わってくる可能性があるでしょう。

つまり、CTLとして責任を持つ部分がどこまでで、どこからを移譲していくかという判断を含めて、部門内の技術者組織をマネジメントしていくということになります。

所信表明

社内用の資料から一部抜粋。

ペパボ(技術基盤チーム)に入って最初の仕事は、新カゴプロジェクトの立ち上げからファーストリリースまでの支援でした。

それからJUGEMでPHPのバージョンアップやNyah移設をし、tetoteのグループ化としてサービス開発とノウハウの共有、組織作りをしてきました。

そして、ペパボに入って2年(とちょっと)が経った今月から、もう一度EC事業部の仕事を、今度は基盤チームとしての支援ではなく、事業部の一員としてやっていくことになりました。

EC事業部の技術とエンジニア組織がいい感じに、そして結果的に事業がバーンと成長できるように、みなさんやっていきましょう!!1

よろしくお願いします!!1

Q&A

Q. 誰か他にはCTLになったんですか?

A. 新イケメン氏が就任しております! ペパボのホスティング事業部のチーフテクニカルリード(イケメン)に就任しました | 天神スナップオン

Q.ラッパーになるんですか?

ラッパーはCEOとCTOで、CTLは関係ありません。

Q. これは🍣ですか?

いいえ、それはトムです。

もし「ペパボ興味あるんだけど」という方や、「とりあえずお祝いしたい」「とりあえず呑みたい」という方は、Twitterなりfacebookなりで連絡いただけると!

あと、いつものやつも置いておきます。 https://amzn.to/kenchan-wl

おわりに

ありきたりではありますが、こんなCTLと一緒に働いてみたいとちょっとでも思ったそこの君!以下のリンクからジョイナス!

採用情報 | GMOペパボ株式会社

created_at: 2016-09-01 06:01:45 +0900
updated_at: 2016-09-07 01:56:43 +0900
2016/8/29

「チームが機能するとはどういうことか」読書会を始めた

ペパボ プロダクトオーナーシップ 勉強会 (過疎ってしまった…) のメンバーから「なんか読書会やりましょう」ということで、少し前から界隈で話題の「チームが機能するとはどういうことか」の読書会を始めた。

エクストリームリーディングスタイル (参考: 第2回 対話を促進する学び場の運営ノウハウ[中編] 勉強会当日の進め方:勉強会のススメ|gihyo.jp … 技術評論社 ) でしばらくやってみるので、社内で興味のある方は月曜お昼に来てね!

初回はまえがきからp32の頭まで。議事録はだいぶ端折らないと公開できないので、気が向いたらまとめたい。

created_at: 2016-08-30 02:17:57 +0900
updated_at: 2016-08-30 02:17:57 +0900
2016/8/28

最近のポケモンGo Lv20

やっと20になって一段落。通勤+αだとそろそろきつい。というか20になってから次までのXP上がり過ぎでしょ…

created_at: 2016-08-30 02:11:24 +0900
updated_at: 2016-08-30 02:11:24 +0900
2016/8/11

全員野球

一輪挿し(@r_takaishi)さん | Twitter の歓迎会からの初常様宅であった…

飲み放題の1件目で、飲み放題が「麦とホップ」であることに気づいてしまったのが運の尽きだった。普段あまり飲まないハイボールを飲み過ぎてよくなかった。ばたり。

社内にGentoo派が増えたところで、そろそろインストールバトルやらないといけないのでは、という思いを新たにしている。全員野球でやっていくぞ!!1

created_at: 2016-08-07 14:10:54 +0900
updated_at: 2016-08-07 14:10:54 +0900
2016/8/7

2016-08-07: 最近のGGXrdR

少し前に、PS-USB変換器をはさんで使っていたおんぼろスティック(コマンドスティックPS)が壊れたので、ヤフオクでRAP V3-SAを買ったりしていたのだった。

ブックオフのアカウントで箱無しで大分安く出ていたの物で、ちょっと心配だっけど、かなり厳重な梱包されていたし、使用感もあまりない良品だったのでラッキー。

肝心のゲームのほうはソルを使いつづけて520戦218勝12段というなんとも言えない状況。 とはいえ、ダメなところはだいたいわかっているので練習あるのみなんだけど、手頃な練習仲間がいないと辛いなーと思ったりしているところ。

created_at: 2016-08-07 16:30:36 +0900
updated_at: 2021-09-08 15:42:50 +0900
2016/8/6

習志野自衛隊のお祭り

平成28年 習志野駐屯地 夏まつり(千葉県船橋市)|花火大会2016 花火カレンダー - ウォーカープラス

毎年恒例のあれ。お昼すぎから行って、奥さんの実家によってベランダから花火を見るという恒例のコースで終了。帰ったら11時、全員疲労困憊で12時間睡眠であった。

自衛隊の隊員がコンテンツになっているので、費用対効果が全体的に良い。花火は陸地であげるのもあってそんなに派手じゃないけど、幕張とかにいって人混みに潰されるよりはおすすめ。

created_at: 2016-08-07 14:17:05 +0900
updated_at: 2016-08-07 14:17:05 +0900
2016/8/4

息子のピアノの発表会

でAM休。

初めてのグランドピアノでの発表で緊張の様子がみえたけど、満足する演奏ができたっぽくてなにより。

大体、4,5歳から中学生までくらいだったんだけど、中学生までピアノやってる子は流石に上手だなーと思いながら聴いていた。

いつまで本気でやるかわからないけど、今は楽しんでいるようなのでやる気があるうちは頑張って欲しいと思う親心なのであった。

created_at: 2016-08-07 14:20:14 +0900
updated_at: 2016-08-07 14:20:14 +0900
2016/8/2

2016/07に読んだ本

2冊。しかもこれはひどい。頑張りましょう。

shucreamの本棚 - 2016年07月 (2作品)
1分間リーダーシップ―能力とヤル気に即した4つの実践指導法
1分間リーダーシップ―能力とヤル気に即した4つの実践指導法
K.ブランチャード
読了日:07月16日
評価5

1分間マネジャー―何を示し、どう褒め、どう叱るか!
1分間マネジャー―何を示し、どう褒め、どう叱るか!
K.ブランチャード
読了日:07月30日

powered by Booklog
created_at: 2016-08-02 23:02:09 +0900
updated_at: 2016-08-02 23:02:09 +0900
2016/8/1

ペパボ3年目の夏

半年分の定期代をJRの券売機に課金(高い…)しながら、今日からペパボ3年目だということに気付いた。

大体、半期毎に新しいことに挑戦できてるし、それなりに成果も出せているように思う。

この間、JUGEMをやっているあたりから社内でプロダクトマネジメントに関する勉強会を始めたり、チームビルディングのワークショップを広め始めたようだ。

言語的には Ruby > PHP > Python となっているけど、器用貧乏を存分に発揮して、Ruby以外の言語ではプロダクションのコードを書くのはまだまだという印象ではある。

また、CTOと評価や目標の面談をしているときも、2年間だいたい同じようなことを言い(&言われ)続けていて、いろいろ手を変え品を変えしているものの、プログラマとしての自力がどれくらい上がったのか、自分の技術的な強みを発見・発揮できているかと言われると、まだまだですなーという感じ。がんばりましょう。

加えて、今年になってからはアウトプットの状況がよろしくないので、上期の分もふりかえって整理していかないとなーという思いを表明して今日のところは終わり。3年目のけんちゃんくんさんにご期待ください。

created_at: 2016-08-01 16:43:31 +0900
updated_at: 2016-08-02 01:35:54 +0900
新しい記事へ 古い記事へ