けんちゃんくんさんのWeb日記
2016/11/26

プロダクトオーナー祭り2016

プロダクトオーナー祭り2016 ~世界を創るのは俺たちだ!~ 2016/11/26(土) - POStudy ~アジャイル・プロダクトマネジメント研究会~ | Doorkeeper にスタッフTシャツと労働力を提供しました。

当日のスポンサートークでも紹介させてもらいましたが、今回のイベントグッズは POStudyのSUZURIアカウント で一般販売もしていますので是非お買い求めください。

今年も、運営関連は相変わらず fullvirtueさん さんのパワーで押し切った感じがあるので、来年はもっと仕事を奪っていきたいと思うのでした。

登壇者の皆さん、参加者のみなさん、会場提供&スタッフのgloopsさん、ありがとうございました。

created_at: 2016-11-28 03:34:35 +0900
updated_at: 2016-11-28 03:34:35 +0900
2016/11/17

Speee Cafe Meetup #03

「基盤開発における各社の取り組み」というテーマで4社のエンジニアが登壇するイベントがあり、そこでこの2年間でやってきたことを踏まえて、GMOペパボの技術基盤開発について自分が考えていることを話してきた。

会社の規模やステージが違う4社があつまると、当然のように技術基盤開発メンバーに求められるというものが違っているのがとてもおもしろかった。

懇親会ではSpeeeのみなさんといろいろお話して、たまたま自分が過去に経験したことのあるトピックだったので、その時のアプローチをお伝えしたりした。

次回お会いしたときにはどうだったか聞いてみたいので、同じようなテーマで勉強会をやるときは是非また声をかけてください!

Speee Cafe Meetup #03 - connpass

※ 資料を作りながら、「この内容はむしろ社内の人に読んでもらいたい!」と強く感じたので、ペパボ社の人は目を通してくれるとうれしい。

created_at: 2016-11-21 04:06:00 +0900
updated_at: 2016-11-21 04:06:00 +0900
2016/11/15

HUE/360 で日記の配色を調整した

すぐバキバキの配色になってしまうからなるべく色を調整するのをやめていたんだけど、ノンデザイナーのための配色理論 を見直してリンクの色から調整してみることにした。

ついでにはてなブログとかLINEブログをみてマージンやline-heightも調整したのでちょっと読みやすくなったんじゃないだろうか。

[ HUE / 360 ] The Color Scheme Application

created_at: 2016-11-16 03:42:20 +0900
updated_at: 2016-11-16 03:42:20 +0900
2016/10/24

Ruby on Rails Tech Meetupに参加してきた

しばらくRuby界隈から離れていたのでリハビリを兼ねて。

CW社のElixir使い(@h3_poteto)や、@cesare と社内システムやdockerやデータ可視化の話を色々できたのでよかった。

秘匿情報を隠したビューを容易しておいて、そっちにSQLを投げることで閲覧権限を管理してるって話を聞いて試してみようと思ったのであった。

会場&スタッフの皆さんありがとうございました!

Ruby on Rails Tech Meetup - CrowdWorks Tech Meetup | Doorkeeper

created_at: 2016-10-25 02:11:04 +0900
updated_at: 2016-10-25 04:02:33 +0900
2016/10/23

2016-10-23: 散髪ログ

前回が7/31だったので、3ヶ月位切ってなかったのか。息子と二人でばっさり。

created_at: 2016-10-25 01:55:13 +0900
updated_at: 2021-09-02 15:32:22 +0900
2016/9/27

結婚式記念日

いつも記念日を忘れてしまうのだが、今回ももれなく奥さんから言われて帰りにケーキを買うなどしたのであった。

Kenichi TAKAHASHIさん(@_kenchan)が投稿した写真 -

created_at: 2016-09-27 22:51:29 +0900
updated_at: 2016-09-27 22:51:29 +0900
2016/9/25

交通安全フェスタに行ってきた

津田沼の自動車教習所で毎年やってるらしい、交通安全フェスタ なるものに行ってきた。

息子がどこかから300円分のチケットがついたビラをもらってきていたんだけど、行ってみるとそのビラを数十枚持った小学生がウロウロしていたり、リアルチーバくんの描かれた警察車両(下図)があったり、なぜか津田沼のお祭り的なものにいつもいる千葉工大の鉄サークルがミニSLを走らせていたりと、ふつうのお祭りっぽい雰囲気だった。

リアルなチーバくん…

Kenichi TAKAHASHIさん(@_kenchan)が投稿した写真 -

自動車メーカーやJAFのブースでは車の整備体験やドライブシミュレータ、緊急車両のブースでは「はしご車」に乗る権利に長蛇の列がでてたり、ちゃんとしたスタントマンを使った事故の実演(?)などおもしろコンテンツがそれなりにあったので親子共々楽しめた。が、いかんせん暑すぎた…

結構人数制限のきついコンテンツがおおいので、来年は計画的にブースを回ってファストパスのようなものを取ったほうがいいだろうなと思った。

created_at: 2016-09-27 14:47:55 +0900
updated_at: 2016-09-27 14:47:55 +0900
2016/9/24

AtCoder CODE FESTIVAL 2016 qual A で撃沈した

CODE FESTIVAL 2016 qual A - CODE FESTIVAL 2016 qual A | AtCoder

たまたま9時前に家事が終わったので半年ぶりくらいに参加。

A問題はいいとして、B問題の回答を何度かAにsubmitとしてしまい混乱していた。

C問題は先頭から「a」にできるものをどんどんしていって、余ったものは最後に消費すればいいというのはわかったけど、途中に「a」があったときに26消費してしまうようなコードになっていて落ちたり、それを直したら最後に大量に余っているときを考慮していなくて時間オーバーになったり、自分にとっては程よい難易度だったと思う。

D問題は「これ手でも解けなくね?」という感じで、とりあえず入力をパースするところまで書いてから、紙で考えているうちにタイムアップ。

悔しいので 解説 を読んで理解出来るくらいにはなりたいぞ。

created_at: 2016-09-27 14:35:45 +0900
updated_at: 2016-09-27 14:36:39 +0900
2016/9/19

GitHubのメモリポジトリを集約した

GitHubの自分のリポジトリを整理しようと思い立って、幾つかのリポジトリを https://github.com/kenchan/memory に集約した。

例えば、atcoderをやっていたときのコードをmemory/atcoderに集約したければ、git subtree で以下のように指定すればOK。

$git subtree add --prefix=atcoder ../atcoder/ master

--prefix はなくても良きに計らってくれるらしいけど、変にマージされてもこまるので一応指定する。

もうちょっとあるかなとおもってたけど、残しておきたいと思うものは2個位しかなかったのでさっと集約しておしまい。

created_at: 2016-09-20 02:45:15 +0900
updated_at: 2016-09-20 02:45:15 +0900
2016/9/6

VS Codeを使ってみる

リリースされた当時はAtomのほうが良さそうだなーと思ったんだけど、最近どんどん良くなてる感をがでてるのでもう一度チャレンジ。

Atomはコードを書いてカスタマイズしたり、Electronで遊ぶというところまで行くと楽しそうだけど、「使う」ということだとVS Codeはよくできてるなーと感じる。

中々良さそうなのでしばらく使っていくぞい。

created_at: 2016-09-06 14:51:18 +0900
updated_at: 2016-09-06 14:51:29 +0900
新しい記事へ 古い記事へ