けんちゃんくんさんのWeb日記
2019/10/13

台風一過

まだ大変な地域はあると思うけど、家の周りは何事もなく、いつもの休日という感じ。

今回準備したものなどをメモしておく。

ソーラーチャージャー

今回新たに導入したアイテムがこちら。

RAVPower ソーラーチャージャー 21W

この手の製品(?)はAnkerとRAVPowerしか買わないという制約を設けているので、一番手頃な価格のこれにした。電気の復旧が遅れたら使うかなと言う程度。

パックのおかゆ

我が家にはカセットコンロ的なものがないので、電気とガスが両方止まるとお湯がわかせない。なので「お湯がある=普通に料理ができる」状況なので買っても意味がないのだ。

とはいえ、1日程度は両方止まっても生きていけるように、なにもし なくて食べれそうなものを物色した結果、「おかゆ」がよさそうということになった。

おわりに

いつか買おうと思って買ってなかった防災リュック、平時に買っとかないと意味がないので落ち着いたら買おう…

created_at: 2019-10-13 03:52:04 +0900
updated_at: 2019-10-13 03:53:34 +0900
2019/10/8

EC事業部共有会が神回だった

EC事業部では、四半期毎に業績やトピックを共有する会をやっている。今年は、部長が話す会と各マネージャ・リーダーが話す会を交互にやっていて、今回は部長のターンだったのだけど、過去最高の神回だった。

顧客の抱えている問題と、自分達がどうやってそれを解決しようとしているのか、さらに種蒔きをしている具体的な施策の話まで、短い時間の中でポイントを抑えながら話している部長の姿は最高だった〜

次回は自分のパートもある回なので、神回を越えられるようにがんばるぞ〜

created_at: 2019-10-09 03:07:06 +0900
updated_at: 2019-10-09 03:07:06 +0900
2019/10/7

シェルのプロンプトをstarshipにしている & cargo-ebuildがすごい

fishを使いはじめた | けんちゃんくんさんのWeb日記 にあるように、プロンプトは独自のものを作って使っていたのだけど、少し前から starship/starship: ☄🌌️ The cross-shell prompt for astronauts. というやつを使っていた。

しばらくデフォルトで使っていたのだけど、いろいろカスマイズできるところが増えてきたので、順番をかえたりいらないモジュールをオフったりしてみたりした。

設定はこちら https://github.com/kenchan/dotfiles/blob/master/config/starship.toml

また、gentooでstarshipを使おうと思うとoverlayに1つだけメンテされてそうなebuildがあるのだけど、せっかくなので自分で作ったりしている。

kenchan/portage-overlay: My Personal Portage Overlay

Rustのeclassって、必要なライブラリを依存するものも含めて全部をバージョン込みで記載する必要があって、このフォーマットがCargo.lockとも微妙に違うので、awkを使って掃き出させたりしていたんだけど、cardoe/cargo-ebuild っていうはちゃめちゃ便利そうなやつを見つけて興奮したりした。cargo-debみたいなのもあるらしく、Rustすごいなぁ。

ちなみに、awkのワンライナーはこんなかんじ。苦しい。

grep checksum Cargo.lock | grep -o -E " \S+ \S+ " | awk -F' ' '{print $1 "-" $2}'
created_at: 2019-10-08 02:44:15 +0900
updated_at: 2020-03-22 07:46:09 +0900
2019/9/25

irbrcを整理した

同僚の @ryuchan_00 から 「おまえのirbrcに書いてる require は必要なのか?」ということ言われ、たしかにもういらんなーと思ってばっさり消した。歴史的にはこれらが必要だったころもあったのじゃ…

all libraries required by default · kenchan/dotfiles@f4c7f28

irb/ext/save-history は手元(2.7.0-preview1)で試したところでは、 IRB.conf[:SAVE_HISTORY] に値がはいっていたら機能が有効になるようだった。

ついでに、@hsbtから janlelis/irbtools: Improvements for Ruby’s IRB console 💎︎ というのを教えてもらって、 copy_inputcopy_output は便利そうだなーと思って眺めてた。

created_at: 2019-09-25 23:30:14 +0900
updated_at: 2019-09-25 23:30:14 +0900
2019/9/24

git switch、restoreの補完がfishで効かないのでmasterからcompletionsをもってくる

先週からgitの新しいサブコマンドを使うようにaliasを変更したり、手で打つときに意識したりしていたのだけど、fishだとブランチ名の補完が効かないことに気付いてしまった。

幸いにも、masterには対応したものがあったので( fish-shell/git.fish at master · fish-shell/fish-shell )、これをまるっとcloneしてきて

cp share/completions/git.fish ~/.config/fish/completions/ 

をして一旦おしまい。3.10のリリースまでこれでやっていきましょう。

2019/09/25 追記

fish_update_completions というコマンドを教えてもらった!これはman(1)からcompletionsを生成してくれる。 しかし、 git switch <tab> のようなサブコマンドの補完はmanでは表現できないので、上のようにfishが独自に拡張してくているのだ!(man(1) では git-switchといったコマンドになっている)

created_at: 2019-09-24 09:17:00 +0900
updated_at: 2020-03-22 07:59:58 +0900
2019/9/5

東亜フィヨルド飯店

東亜飯店にフィヨルドのお二人をお招きして、

  • フィヨルドブートキャンプ、256インターン
  • ポケモン、スマブラ、モンハン、人間の方のドラクエ
  • Mugen Pazdora
  • 棟梁と派閥
  • ナッツの蜂蜜漬け

などについて話しました。

created_at: 2019-09-06 01:00:27 +0900
updated_at: 2019-09-06 05:18:43 +0900
2019/9/5

カラーミーアプリ開発Week2日目

今日は午前中から30分ドライバー交代モブプロをやりながら、ゴールデンパスを通すところまでやった。その後はこの後やることや、やったほうがいいことをリストアップしておしまい。

モブ(ペア)プロは各自のPCをディスプレイに繋げてやってるんだけど、ドライバー切り替えのときに bin/update で時間がかかったり失敗したりして時間をロスすることがあるから、一つのPCでやったほうがそういう部分の課題は解決するんだろうな。

一方で、各自の環境をみながら改善点とか自分はこうやってるというのを休憩時間にわいわいするのも好きなので、今回は今のスタイルでやってみようと思う。

明日は、大量データへの対応やテストといったところを整備する予定。

created_at: 2019-09-06 01:19:13 +0900
updated_at: 2019-09-06 02:25:20 +0900
2019/9/4

カラーミーアプリ開発Weekをやってる(1日目)

今日から、EC事業部内のエンジニア半分くらいを動員して、カラーミーアプリ開発Weekというのをやっている。

カラーミーショップでは5月にカラーミーショップアプリストアというやつをリリースしている。これは、ペパボ以外の企業や開発者がカラーミーショップの利用者にむけてアプリを開発・公開し、さらに収益を上げられるようにするという枠組みである。(似たようなものは各EC事業者にも当然ある)

今回は、このアプリ上で動作するペパボの公式アプリ(以後ファーストパーティアプリ)を増やそうという企画。アプリストアという枠組み自体は社外に向けたものではあるんだけど、盛り上がってる感をだすためには数を増やすということも必要だし、またドッグフーディングによってアプリ開発の過程における課題を明かにして改善したい、というのが今回の取り組みの意図となっている。

自分のチームは、@hrysd@ryuchan_00の3人チームで、中規模ショップオーナー向けのアプリを開発している。

せっかくなので、初日にやったことや流れをメモしておく。

簡易インセプションデッキ

簡易インセプションデッキとして「我々はなぜここにいるのか」「エレベーターピッチ」「やらないことリスト」をやった。アプリ開発Weekの狙いや、このアプリの要件は自分が一番よく知っているので、それらを話しながら、疑問点をつっこんでもらって、ここにいる意味を理解してもらった後、それを踏まえて今回のプロダクトのエレベーターピッチを各自で書いて、それをネタにチームで一つのエレベータピッチをつくった。

今回は1週間ということもあり、「やらないことリスト」は決めておいたほうがいいかなとおもってやってみたけど、それほど凝ったアプリでもない都合上、意見が割れたり疑問がでたりすることはあまりなかった。まぁ意識をあわせられたからヨシとしよう。

だいたいここまでで1時間。

ペーパーモックとタスクリスト作成

自分が別件の差し込みがあったので暫くはなれているうちに、二人でペーパーモックとタスクリストの作成をすすめてくれていた。ペーパーモックを元に、「これをやって、これをやって……これでおわり!」くらいのざっくりとしたタスクリストを作ることができた。

これがだいたいこれが2~3時間くらい

開発!!1

アプリストアのアプリを作るのは全員初めてだったけど、事前に開発キットのアルファ版を@tsuchikazukymmt90が作ってくれていたので、それを使ってローカルでカラーミーショップのアカウントでログインしてショップ情報を取得するところまでモブプロでガンガンすすめた。30分でドライバーを交代して、2コマか3コマしたら休憩というサイクルで3時間くらい。

疲労困憊

久々に合宿スタイルの開発でハチャメチャにつかれた…でも、久々にモブプロでめっちゃ楽しかった。明日もがんばるぞ!

created_at: 2019-09-05 02:38:57 +0900
updated_at: 2019-09-05 05:37:42 +0900
2019/7/9

emergeしたら草を生やす Part2

前回の emergeしたら草を生やす | けんちゃんくんさんのWeb日記 で紹介した方法は致命的な問題があってしばらく使うのをやめていた。

それは、インストールするパッケージ側で pkg_postinst 関数が定義されていた場合、 /etc/portage/bashrc が上書きしてしまうというもので、普段使いするパッケージの中では gentoo-sourcessymlink useフラグの処理がこの関数で実装されている。

というわけで、あらためてドキュメントを読み直して EBUILD_PHASEという環境変数で分岐することができるとわかったので、そのように変更した。 /etc/portage/bashrc の内容は以下の通り。

if [ "${EBUILD_PHASE}" == "postinst" ]; then
  curl -X PUT https://pixe.la/v1/users/kenchan/graphs/emerge-count/increment -H 'X-USER-TOKEN:{ひみつのトークン}' -H 'Content-Length:0'
fi

これで草生やし放題againですね。よかったよかった。

created_at: 2019-07-09 14:50:33 +0900
updated_at: 2020-03-22 07:44:53 +0900
2019/7/3

terminalのvimをTrueColor対応した

カラースキーマいじりをしていたところ、スクショの色見とだいぶ違うと気付いてしまった。原因はTrueColorがでていないことだったので、以下のコミットで修正した。

[vim] True Color Support · kenchan/dotfiles@cda8f17

自分の環境では、set termguicolors したら色が無になってしまったので調べていたら、 set t_Co=256 を消したらいいかんじになったのでこれで。

termの変更はべつにいらなかったけどコミットしてしまった。失敗。

カラースキーマは Nord というやつにした。わりと今っぽくて(?)満足。

created_at: 2019-07-04 02:14:04 +0900
updated_at: 2019-07-04 02:14:39 +0900
新しい記事へ 古い記事へ